保育士や子育て中の奥様・主婦に送りたい子供を育てる偉人たちの【名言・格言】10選

 

保育士さん・幼稚園の先生・子育て中の主婦の皆様

日々の子育て・・・雑務に追われてなかなか子供と向き合ってあげることできていない方も多いと思います。

子供時代の経験や教えはその子の一生を形成する上で大切な時期!!

 

なかなか自分だけでは一杯一杯でも先人の知恵を借りることで
以外にいま悩んでいることが解決してしまうかもしれません!!

ということで今回は【歴史上の偉人が残した子育て名言・格言】をご紹介します!!

 

 

子どもの育ちに関わる中で大切にしたい7つの名言

 

優しい心を全身で伝えよう【マザーテレサ】

  • 親切で慈しみ深くありなさい
  • あなたに出会った人が皆、前よりももっと気持ちよく
  • 明るくなって帰れるようにしなさい
  • 親切があなたの表情に、眼差しに、微笑みに
  • 温かく声をかける言葉にあらわれるように
  • 子どもにも、貧しい人にも
  • 苦しんでいる孤独な人すべてに
  • いつでもよろこびにあふれた笑顔を向けなさい
  • 世話をするだけでなく、あなたの心を与えなさい

子どもたちが愛情を肌で感じるには、心に抱く愛情を表現することも大切です。声や眼差しや接し方で、それを子どもたちに伝えることができたらステキですね。

 

かわいくば、五つ教えて三つ誉め、二つ叱って良き人となせ 二宮尊徳

相手(子供)に対して5つのことを教えてやらせてみる。そのうち3つを褒めて、2つを叱る。

褒めるだけでは駄目になるし、叱るだけでも相手(子供)が駄目になる。

褒めると叱るを両方行うということ。そして叱るより少し多く褒めるということ。

そうすると相手(子供)は良い成長を遂げるであろうということ。

 

教育で大切なのは「詰め込む」ことではなく、「引き出す」ことである。【船井幸雄】

教育というのは、知識や価値観を一方的に詰め込むことでなはなく、相手の力を引き出すことである。

詰め込まれた知識や価値観は、相手を押さえつけ活用されない。

引き出された力によって得られた知恵や価値観は活用される。

大人の知識や価値観を押し付けるのではなく、子供の知恵や価値観を引き出してこそ教育と言えるということ。

 

母は私に舞台に対する興味を植えつけだした。自分には才能があると、私が思い込むように仕向けるのである。【チャップリン】

子供の興味を持つことをやらせよう。

そしてもしその子がある分野に興味を持ったなら自身を付けさせて

その分野への学びを全力でバックアップする。

それが世界の大スターの誕生につながるということだ。

 

子供は真実を映し出す鏡である。【マハトマ・ガンジー】

彼らには驕りも、敵意も、偽善もない。もし思いやりに欠け、

嘘つきで乱暴な子供がいたなら、罪はその子にあるのではなく、

両親や教師や社会にあるのだ。

 

専門的な知識を習得することではなく、自分の頭で考えたり判断する一般的な能力を発達させることが、いつでも第一に優先されるべきです。【アルバート・アインシュタイン】

 

頭をが良くても・人より知識を頭に詰め込んでても

その知識を自分なりに考えて判断できなくては宝の持ち腐れ

最近高学歴の学校卒業なのに応用が効かない新卒の方がいると問題になっています。

 

無意味に学ばせるのではなく、興味を持って学ばせるのが第一!

 

 

子供の教育で大切なのは、タガのはめ方と、外し方なのだ。【北野武(ビートたけし)】

タガを外しすぎれば、桶はバラバラになってしまう。

タガをきつくはめすぎても長持ちしない。

自由に何でも好きなことをしなさいと言われたって、何をしていいかわからないという子供が多いんじゃないか。自由というのはある程度の枠があって初めて成立する。

なんでもやっていいよという枠のない世界にあるのは、自由ではなくて混沌だ。子

供に自由の尊さや、喜びを教えたいのなら、きちんとした枠を与えてやるべきなのだ。

 

教育は、道徳と知恵のふたつの基盤の上に立たねばならない。【バスチャン=ロッシュ・シャンフォール】

 

道徳は美徳を支えるために、知恵は他人の悪徳から自己を守るために。

道徳に重点を置くと、お人よしか殉教者しか生まれない。

知恵に重点を置くと、打算的な利己主義者が生まれる

 

本多静六

子孫を本当に幸福ならしめるには、その子孫を努力しやすいように教育し、

早くから努力の習慣を与え、かつできるだけ努力の必要な境遇に立たしめることである

 

鍛冶場と人は通ずる【ゲーテ

鍛冶場では、火を吹き、鉄棒から余計な成分を除いて、鉄をやわらかにする。

純粋になったところで鉄棒を打ち、強い力を加える。

そしてほかの水の成分によって、鉄棒は再び強くなる。

同様のことが、人に対してもその師によって行われる。

 

まとめ

いかがだったでしょうか??

偉人の中には数世紀前の方もいらっしゃいますが

現代にも通じる心に響く物がございますね!!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です